上乗寺(じょうじょうじ)
| 教区 | 第五教区 |
|---|---|
| 住職名 | 石本幸栄 |
| 本尊 | 釋迦牟尼仏 |
| 住所 | 〒693−0101 出雲市上島町49 |
| 電話番号 | 0853-48-0925 |
| FAX番号 | 0853-48-0926 |
| 年中行事 | 4月 大般若会 7月〜8月 山門施食法会 |
| 沿革と縁起 | 上乗寺の開創は、山口県大寧寺6世大庵須益和尚の開山と伝えます。 その後、洞光寺2世天麟星壷和尚が再開山されました。 上乗寺は斐伊川の下流にあり、奈良時代には出雲の港町として栄えていました。当地域には仏教が早くから伝わり、仏教寺院の遺跡が見つかっています。上乗寺の千手観音には天平勝宝年間の棟札記が伝えられています。伝記には、奈良の華厳宗の僧侶がこの霊地に観音像を祀り観音堂を建てたと伝えます。 |