坐禅キャラバン
2025年7月4日 いずも曹青
令和7年6月30日(月) 安来市観音寺にて坐禅キャラバンが行われました。 正会員9名、宗侶1名の参加でした。
2025年7月4日 いずも曹青
令和7年6月30日(月) 安来市観音寺にて坐禅キャラバンが行われました。 正会員9名、宗侶1名の参加でした。
2025年6月27日 護持会
6月25日(水)、雲南市 三刀屋文化体育館アスパルにて、令和7年度檀信徒地方研修会が開催されました。 開会式では仏祖諷経の後、戦後80周年戦災被災物故者追悼法要が厳修されました。 護持会活動報告では、3教区洞光寺 安藤宏 […]
2025年6月24日 梅花
6月22日、23日の2日間、隠岐の島町 今津 完全寺様にて、隠岐梅花布教講習会が行われました。松江市桐岳寺 大野道源特派師範、松江市宍道町雲松寺 糸賀一峰梅花主事が講師として赴かれ、基本的所作・作法の確認、ご参加者様の希 […]
2025年6月24日 教区
6月23日 雲南市加茂町 長谷寺において令和7年度第8教区護持会代議員会が開催されました。 令和6年度事業報告並びに決算・監査報告、令和7年度事業計画並びに会計予算について協議されました。 参加者(宗侶/檀信徒)約6 […]
2025年6月20日 梅花
6月20日(金)、宗務所会館にて、宗務所梅花流研修所が開講されました。午前中は第4教区龍徳寺 村上充峰師範の、午後からは第1教区観音寺 藤原玄聖師範のご指導で、それぞれお稽古を致しました。
2025年6月20日 いずも曹青
令和7年6月15日(日) 島根県松江市更生保護施設「しらふじ」に於いて法話を行いました。 この度、法話を行ったのは第一教区大雲寺清山明寛師でした。 「五観の偈」についての法話、椅子坐禅を行いました。
2025年6月10日 寺族会
6月10日(火)、宗務所会館にて、宗務所寺族会集会・研修会が行われました。 開講式から始まり、集会では事業計画や予算等、各議事を審議頂きました。 昼食後、研修として本庁派遣講師:羽賀孝行師をお迎えし、「数人寄れば文殊の知 […]
2025年6月10日 宗務所
6月13日(金)は、浜田市での管区人権学習参加の為、宗務所会館はお休み致します。ご理解の程よろしくお願いいたします。
2025年6月10日 教区
【教区】 6月6日雲南市木次町太林寺において、第八教区総会並びに人権研修会が開催されました。 人権研修会講師は、宗務所人権擁護推進主事の上野泰裕師がつとめられました。
2025年6月6日 教区
令和7年6月1日(日)第四教区松江市上宇部尾町 祥雲山宝林寺に於いて、開山四百回忌・十世百五十回忌・十九世星野成人和尚晋山式が厳修されました。 天気に恵まれ心地よい風の吹く中、行列がなされました。
2025年6月6日 宗務所
宗務所執務帖に盆暦孝を更新致しました。今回の執筆者は、副所長の佐藤良元です。
2025年5月30日 いずも曹青
令和7年5月29日(木) 令和7年度全国曹洞宗青年会中央研修会が、大本山總持寺三松閣大講堂にて開催されました。
2025年5月30日 いずも曹青
令和7年5月27日(火) いずも曹洞宗青年会企画委員会『花祭り法要』が松江市島根町 社会福祉法人山陰家庭学院「慈光苑」において行われました。 いずも曹洞宗青年会正会員7名が参加し、法要の準備並びに法要を通して利用者の方々 […]
2025年5月27日 宗務所
宗務所執務帖についに現れたコウノトリの春を更新致しました。今回の執筆者は、所長の岩田泰成です。
2025年5月20日 梅花
令和7年度梅花流全国奉詠大会沖縄県の旅~その1~ 5月14日(水)、この度は米子空港発と出雲空港葉発の二手に分かれての行程でした。 まず米子組は、糸満市にて昼食をとり、ひめゆりの塔を見学致しました。 その後、平和記念公園 […]