山陰家庭学院 慈光苑 彼岸法要

2023年9月26日 いずも曹青

【いずも曹青】 令和5年9月19日(火) 山陰家庭学院 慈光苑にて、いずも曹洞宗青年会企画委員会主催の秋の彼岸法要が執り行われました。ご入所されている皆さま方に作っていただいた色とりどりのお供え物をお供えしました。青年会 […]

宗務所執務帖の更新

2023年9月26日 宗務所

宗務所執務帖に山椒魚の捕獲を更新致しました。今回の執筆者は、所長の岩田泰成です。

休所日のお知らせ

2023年9月19日 宗務所

9月22日(金)、9月26日(火)はお彼岸の為、宗務所はお休み致します。

縁甚第75号発送作務

2023年9月19日 いずも曹青

令和5年9月15日(火)14時半より、島根県松江市第二宗務所会館に於いて、いずも曹洞宗青年会会報誌「縁甚第75号」の発送作務を行いました。

第6教区 特派布教巡回

2023年9月15日 教化

9月13日  出雲市小津町 常福寺にて、北海道 正覚院 住職 松村直俊 特派布教師を迎え「聞法の集い」が開催され、6教区内寺院15ヵ寺の住職檀信徒約60名が管長猊下のお言葉と法話を拝聴しました。  改め信仰を深め、明日へ […]

佐賀県唐津市 ボランティア活動

2023年9月15日 いずも曹青

令和5年9月12日、7月豪雨による被災地、佐賀県唐津市にて、一般社団法人OPEN JAPAN様のボランティア活動に、いずも曹洞宗青年会正会員5名が参加致しました。加えて、佐賀曹青一名、熊本曹青より二名、一般財団法人日本笑 […]

第8教区 特派布教巡回

2023年9月12日 教化

9月11日(月) 第8教区護持会特派布教巡回が行われました。 特派布教師:北海道第一宗務所正覚院住職 松村直俊 老師 演題:「今 問われる生き方~縁起の中で生きる~」 会場:雲南市大東町南村 弘安寺 参加者人数:約80名

第4教区 特派布教巡回

2023年9月12日 教化

令和5年9月9日(土)曹洞宗島根県第二宗務所管内で4年ぶりの特派布教巡回が始まりました。 特派布教師は新潟県南蒲原郡田上町 東龍寺住職 渡邊宣昭老師 演題『雑草という草はない〜一・五人称の関わり〜』 会場:第四教区一分区 […]

第8教区寺族会総会・研修会

2023年9月5日 寺族会

9月3日(日)第8教区寺族会「総会」が安来市布部交流センター、「研修会」が安来市加納美術館において開催されました。 研修会内容 ①企画展鑑賞         四國五郎 展 「シベリア拘留から『おこりじぞう』へ」      […]

令和5年度 現職研修会

2023年9月5日 教化

9月2日(土)3日(日)、『夕景湖畔すいてんかく』様にて令和5年度現職研修会が開催されました。講義Ⅰ、Ⅱは講師に駒澤大学名誉教授、池田魯参師をお招きし、「『伝光録』に学ぶ」の題で御講義を賜りました。講義Ⅲは、講師に当宗務 […]

梅花流地方奉詠大会運営委員会・宗務所梅花講役員会・講長会

2023年9月5日 梅花

8月29日(火)宗務所会館にて「梅花流地方奉詠大会運営委員会」、併せて「宗務所梅花講役員会・講長会」が行われました。11月の地方奉詠大会、10月の梅花特派布教巡回などに向けての議事を進行、意見交換などが行われました。

宗務所執務帖の更新

2023年8月29日 宗務所

宗務所執務帖に暑すぎる!を更新致しました。今回の執筆者は、書記の森田大裕です。

更生保護施設しらふじ訪問

2023年8月29日 いずも曹青

【いずも曹青】 令和5年8月27日(日) 19時より島根県松江市更生保護施設「しらふじ」に於いて法話を行いました。 この度、法話を行ったのは第三教区洞光寺 諏訪文成師です。 法話前にマジックを披露され、聴講者の方の緊張を […]

休所日のお知らせ

2023年8月4日 宗務所

8月8日(火)、11日(金)、15日(火)はお盆の為お休みいたします。

宗務所執務帖の更新

2023年8月1日 宗務所

宗務所執務帖に二つ三つの守ることを更新致しました。今回の執筆者は、人権擁護推進主事の板倉省吾です。

ページトップに戻る