大光寺(だいこうじ)
教区 | 第六教区 |
---|---|
住職名 | 小山博之 |
本尊 | 阿弥陀如来(阿弥陀三尊)、観世音菩薩、勢至菩薩 |
住所 | 〒691−0042 出雲市十六島町848 |
電話番号 | 0853−66−1223 |
FAX番号 | 0853−66−1223 |
年中行事 | 1月1日~3日、3日早朝 正月ご祈祷会、福日行事 1月4日 お札配り(全檀家:町内、平田、市街地) 1月15日午前10時~ お日待ち(十六島本郷区全戸)代表区長が参詣 1月23日午後6時~ 二十三夜祭(本郷区漁業振興会員参詣) 2月15日午後7時~ 海苔島持ちのご祈祷会 3月中日 春季彼岸会 3月27日 大般若会(全檀家対象) 7月第2日曜日 金毘羅祭(本郷集落) 7月第4日曜日 高島権現祭(漁業関係、信心家、役員) 8月3日 大施食会(午前10時「初盆」、午後2時「全檀家」) 8月12日~15日、同日夜7時 盂蘭盆会(棚経)・慰霊盆踊り 9月中日 秋季彼岸会(3月中日) 12月15日午後7時~ 島持ち祈祷(約20軒弱) 12月年末・31日 大清掃・歳満て供養(繰出残り)・正月準備・繰出貼付等 |
沿革と縁起 | 【創建】 「常福寺4世天南興甫大和尚(貞享3年4月20日遷化)」が、和歌和尚に寺を譲り、鰐渕寺36坊の一つを修繕し、開闢したと伝えられている。境内地53坪、建坪「40坪、間口10間、奥行き4間」の一宇(一部二階建て、6畳、4.5畳、3畳) 【歴住諸位大和尚】 開山 天南興甫大和尚(貞享3年4月20日遷化) 2世 復古中興聯芳道梅大和尚(弘化2年9月2日遷化)加茂町妙栄寺より 3世 角印梅紋大和尚(天保3年10月15日遷化) 4世 圭道梅嶽大和尚(明治17年12月20日遷化) 5世 豪山梅芳大和尚(慶応3年10月28日遷化) 6世 再中興道秀梅民大和尚(大正9年3月26日、玉湯了知寺で遷化) 7世 能嶽碓及大和尚(明治17年2月24日遷化) 8世 乗応玄量大和尚(文政12年2月24日遷化) 9世 白眉雪心大和尚(明治24年12月8日、山口県厚狭郡の実家で遷化。寺子屋時代、初代北浜小学校長)未だに末富雪心名義の山林・宅地・畑地有 10世 起山博隆大和尚(明治19年3月18日遷化) 11世 絶巌独照大和尚(松江洞光寺で遷化、諏訪独照) 12世 天巒慈橋大和尚(明治38年3月9日、日露戦争で戦死。飯石郡吉田村民谷「景山家出身」) 13世 徳譲大謙大和尚(昭和31年12月13日遷化、大東飯田・田中家で出生。古城・小山家の養子。後に出家す) 14世 再中興海慶梅応大和尚(昭和61年4月14日、兼務登安寺で遷化。先住実子) 15世 大淳博之和尚(現董) 位牌堂は、須弥壇裏に設置している。 ○弘法堂は、大正・昭和初期「お大師信仰が流行り、村人の寄付により建立し、昭和50年代に再建す。」 ○墓地は、歴住亡僧墓地(6坪)、集落墓地「三宝寺墓地、大光寺墓地」の2墓地あり。 ○檀家数は、実数で165戸を届けてある。 ○十六島(うっぷるい)と読む。古韓語、アイヌ語、海苔の砂を落とすのに16回打ち振るったらやっと落ちたとの古事。「十六善神仏像」の漂着の故事に因む(出雲塩治般若寺に勧請)など13種類の説あり。 ○十六島海苔(ブランド)で有名。 |
その他 | 三界万霊塔あり |