国正寺(こくしょうじ)
| 教区 | 第一教区 |
|---|---|
| 住職名 | 中川晃徳 |
| 本尊 | 釋迦牟尼仏 |
| 住所 | 〒692−0004 安来市久白町10 |
| 電話番号 | 0854−28−8429 |
| FAX番号 | 0854−28−8429 |
| 各種講座 |
|
| 墓地の募集 | あり |
| 永代供養塔 | あり |
| 年中行事 | 2月15日 涅槃会 3月31日 歎仏法要 7月31日 施食法要 12月8日 成道会 |
| 沿革と縁起 | 当山は釋迦牟尼仏を本尊とし、開創天文2(1533)年4月、開山は文室慧才大和尚で現住10世中川浄明師。 当山は天文2年4月、村内信者の発願により建立し、文室慧才大和尚を請して住せしむ。後、享保年間に至り、久白・島田太郎兵衛なる信者発願となり、当寺を文政7(1824)年4月に現在地に、当山6世中興魯範太愚大和尚が建立す。明治6(1783)年4月、当山9世太喚正道大和尚により現在の本尊釋迦牟尼仏を安座維持し、現在に至る。 |