第8教区寺族会総会・研修会
2023年9月5日 寺族会
9月3日(日)第8教区寺族会「総会」が安来市布部交流センター、「研修会」が安来市加納美術館において開催されました。 研修会内容 ①企画展鑑賞 四國五郎 展 「シベリア拘留から『おこりじぞう』へ」 […]
2023年9月5日 寺族会
9月3日(日)第8教区寺族会「総会」が安来市布部交流センター、「研修会」が安来市加納美術館において開催されました。 研修会内容 ①企画展鑑賞 四國五郎 展 「シベリア拘留から『おこりじぞう』へ」 […]
2023年9月5日 教化
9月2日(土)3日(日)、『夕景湖畔すいてんかく』様にて令和5年度現職研修会が開催されました。講義Ⅰ、Ⅱは講師に駒澤大学名誉教授、池田魯参師をお招きし、「『伝光録』に学ぶ」の題で御講義を賜りました。講義Ⅲは、講師に当宗務 […]
2023年9月5日 梅花
8月29日(火)宗務所会館にて「梅花流地方奉詠大会運営委員会」、併せて「宗務所梅花講役員会・講長会」が行われました。11月の地方奉詠大会、10月の梅花特派布教巡回などに向けての議事を進行、意見交換などが行われました。
2023年8月29日 宗務所
宗務所執務帖に暑すぎる!を更新致しました。今回の執筆者は、書記の森田大裕です。
2023年8月29日 いずも曹青
【いずも曹青】 令和5年8月27日(日) 19時より島根県松江市更生保護施設「しらふじ」に於いて法話を行いました。 この度、法話を行ったのは第三教区洞光寺 諏訪文成師です。 法話前にマジックを披露され、聴講者の方の緊張を […]
2023年8月4日 宗務所
8月8日(火)、11日(金)、15日(火)はお盆の為お休みいたします。
2023年8月1日 宗務所
宗務所執務帖に二つ三つの守ることを更新致しました。今回の執筆者は、人権擁護推進主事の板倉省吾です。
2023年7月28日 いずも曹青
7月26日(水) 宗務所会館法堂にて第六教区、荘厳寺住職、和田晶隆老師を講師に迎え、「悲しみ愁う 願わくは共に仏道を成ぜん」と題し、第一回企画委員会研修会が行われました
2023年7月28日 いずも曹青
令和5年7月22日(土)出雲市総合ボランティアセンター様に住宅保護等に使用する物資の寄付をさせていただきました。7月の豪雨で被害のあったお宅へのボランティア活動は継続しています。今後も注視してご協力させていただきます。
2023年7月21日 婦人会
7月21日(金)、宗務所会館法堂にて、次代の女性活動準備委員会が行われました。今後の活動の方針について、皆さま意見を出し合い、話し合いをしていただきました。
2023年7月18日 いずも曹青
令和5年7月14日 『ひとり一品運動』の品々を松江市社会福祉協議会に贈呈いたしました。一か月間の活動にご協力いただきありがとうございました。
2023年7月14日 いずも曹青
7月13日出雲市大社町において、いずも曹洞宗青年会正会員3名が、出雲市総合ボランティアセンターのボランティア活動に参加しました。 8日からの大雨で被害を受けた住宅の床下を乾燥させるための送風機設置や流入した泥かき等の作 […]
2023年7月11日 護持会
7月7日(金)、宗務所会館法堂にて、宗務所護持会研修会が行われました。 講師には、徳島県城満寺御住職 田村航也老師をお迎えし、『「護持」の本義ー瑩山禅師の置文』を演題にご法話を頂きました。皆様真剣にお話を聞いていらっしゃ […]
2023年7月7日 いずも曹青
令和5年7月5日(水) 松江市、宍道ふるさと森林公園にて雲松寺、糸賀一峰老師を講師に迎え災害緊急時炊事研修を修行致しました。
2023年7月7日 教化
先日の「沖縄 慰霊の旅」で、一行にとって素晴らしい出会いがありました。 観光で訪れた世界遺産の首里城。 現在は焼失からの再建中ですが、その工事現場に、伯太町の社寺建築業「(有)後藤屋」の代表・後藤史樹さんの姿が! 首里城 […]