宗務所梅花養成所を開講

2021年7月6日 梅花

令和3年7月6日宗務所会館に於いて、宗務所梅花養成所を開講しました。 本日はこれまでの復習と四摂法御和讃の練習をしました。

宗務所執務帖の更新

2021年7月6日 宗務所

宗務所執務帖に『お袈裟を縫う』を更新しました。 今回の執筆者は、梅花主事の糸賀一峰です。

ボランティア活動連絡協議会

2021年7月2日 宗務所

【宗務所】令和3年7月2日(金)宗務所会館に於いて、ボランティア活動連絡協議会の初めての会合を開催しました。 この会は、宗務所、各教区、青年会、寺族会、婦人会の代表者を集めて、管内ボランティア活動を円滑に進める為にこれか […]

「心安らぐ写経・写仏」を開催

2021年6月22日 管区

【管区】6月21日、山陰中央新報文化センター講座「心安らぐ写経・写仏」を開催。講師を教化主事の板倉省吾が務め、写仏の線描をしました。 来月はこれに彩色をします。

梅花養成所を開催

2021年6月18日 梅花

【梅花】令和3年6月18日宗務所会館に於いて、宗務所梅花養成所を開催しました。 本日は大聖釈迦牟尼如来御詠歌(紫雲)の講習をしていただきました。

心より哀悼の意を表します

2021年6月15日 婦人会

【みくも】先日お亡くなりになられた小林亜星さんに、心より哀悼の意を表します。 小林さんが作曲された曹洞宗婦人会の歌「あなたとわたし」を私たちは大切に歌い継ぎます。 素晴らしい楽曲のご提供、本当にありがとうございました。合 […]

所報『だいうん』第58号編集委員会

2021年6月15日 宗務所

【宗務所】令和3年6月15日宗務所会館に於いて、宗務所所報『だいうん』第58号編集委員会を開催しました。 編集委員長の選出、発行予定の確認、掲載内容と今後の予定について話し合いました。

令和3年度第8教区護持会第1支会代議員会を開催

2021年6月15日 教区

【第8教区護持会第1支会代議員会】 本日(6月14日)令和3年度第8教区護持会第1支会代議員会を開催致しました。第8教区護持会は教区内全36ケ寺と範囲も広いために地域ごとに3支会に分けて護持会活動を行っています。しかし、 […]

「ひとり一品運動」に協力

2021年6月15日 いずも曹青

6月14日(月) 午前10時 【いずも曹青】 松江市社会福祉協議会様が行っている、「ひとり一品運動」という活動があります。 食品や生活必需品の寄付を募り、コロナ禍で生活が困窮している方々に届けるというものです。当青年会も […]

令和3年度寺族研修会を開催

2021年6月11日 寺族会

【寺族】令和3年6月8日(火)宗務所会館に於いて、令和3年度寺族研修会を開催しました。 また役員改選にあたり、本日より洞光寺寺族 諏訪美子さんが会長に就任しました。 研修①『コロナ禍における分断と排除の心性を超えて』 上 […]

『宗務所執務帖』の更新

2021年6月1日 宗務所

『宗務所執務帖』に「SDGsの分からなさ」を更新しました。 執筆者は教化主事の板倉省吾です。

第8教区総会が開催

2021年6月1日 教区

令和3年5月28日、雲南市木次町太林寺に於いて、第8教区総会が開催されました。令和2年度行事報告・決算報告、令和3年度行事計画案・予算案が審議されました。

しらふじに於いて法話

2021年5月25日 いずも曹青

5月23日(日)19時より、 島根県松江市更生保護施設しらふじに於いて法話を行いました。 この度、法話を行いましたのは第一教区安来市安養寺副住職村上壮樹師。 おはなしにも熱心に耳を傾けて頂き、途中には椅子坐禅も交え、入所 […]

宗務所執務帖の更新

2021年5月21日 宗務所

宗務所執務帖に『ルンビニの花園!お釈迦様の生誕地)』~Buddhist Circuit Trainの旅~を更新しました。 今回の執筆者は、副所長の堀江晴俊です。

婦人会「みくも」理事会開催

2021年5月21日 婦人会

令和3年5月21日宗務所会館に於いて、令和3年度曹洞宗島根県第二宗務所婦人会理事会を開催しました。 本年度の事業計画と予算案について話し合いました。

ページトップに戻る