坐禅キャラバン

2020年2月15日 いずも曹青

【いずも曹青】 2月15日、安来、法雲寺さんを会場に坐禅キャラバンが行われました。 法雲寺さんの涅槃会に青年会員達が随喜させて頂き、写経、涅槃会法要、法話、坐禅とお勤めしました。最後におぜんざいを頂きました。

梅花流宗務所養成所検定会

2020年2月14日 梅花

【梅花】2月14日(金)宗務所会館において、梅花流宗務所養成所検定会が行われました。出題曲は三宝御和讃、正法御和讃、紫雲でした。養成所員の皆さん緊張されていましたが、無事全員合格でした。おめでとうございます。

令和元年度 島根県布教講習会

2020年2月13日 宗務所

【教化】 2月12〜13日、浜田市 国民宿舎「千畳苑」において令和元年度 島根県布教講習会が開催されました。 人権学習 「同和問題・差別の現状 僧侶に望むこと」 島根県人権啓発講師 椿 孝ニ 氏 「お釈迦さまの仏教」 鈴 […]

令和元年度第四教区第一分区研修会

2020年2月8日 教区

【教区】2月7日(金)宗務所会館において、令和元年度第四教区第一分区研修会が行われました。 講師は第一教区安養寺ご住職 村上正光老師 演題は「維那の心がけ」 了って、大橋館にて米寿の祝賀会 目出度く米寿を迎えられた方は […]

「宗務所執務帖」(教化主事)

2020年2月7日 宗務所

「宗務所執務帖」に「過疎問題に特効薬はあるか」を掲載しました。今回の執筆者は、教化主事の板倉省吾です。

休所日のお知らせ

2020年2月7日 宗務所

2月11日(火)は祝日の為、宗務所は休所日とさせていただきます。

中国管区布教委員長会議・役職員会議

2020年2月7日 管区

2月6日(木)中国管区布教委員長会議・役職員会議が、岡山市の『岡山プラザホテル』で開催され、所長と教化主事が参加しました。 管区行事の報告と予定を審議した他、「管区災害見舞金規程」の内容を審議、この日のうちに施行されまし […]

三教区寺族会

2020年2月4日 寺族会

【寺族】2月4日(火)宗務所会館において、三教区寺族会の会議が行われました。

檀信徒本山研修会 参加者募集のご案内

2020年1月28日 宗務所

【宗務所】令和2年度 檀信徒本山研修会 参加者募集のご案内 曹洞宗の檀信徒を対象とした本山研修旅行です。横浜市鶴見区の大本山總持寺に1泊する他、「防災地下神殿」とも称される首都圏外郭放水路、筑波山宇宙センター、筑波山など […]

宗務所婦人会第9回理事会

2020年1月28日 婦人会

【みくも】 1月28日宗務所会館において、宗務所婦人会第9回理事会が行われました。 昨秋開催された管区研修会、3/13(金)開催予定のグリーンプラン活動、来年度総会・研修会について協議しました。

第八教区祝寿会並びに新年賀会

2020年1月25日 教区

【教区】 1月25日雲南市大東町海潮温泉「海潮荘」において、令和元年度第八教区現職研修会(視聴覚研修)、各分区恒規法要等の打合せ、祝寿会並びに新年賀会が行われました。

梅花流宗務所養成所が開催

2020年1月24日 宗務所

【宗務所】1月24日(金)宗務所会館において、梅花流宗務所養成所が開催されました。前回までの復習と、まごころに生きる の練習をされました。

いずも曹洞宗青年会役員会

2020年1月24日 いずも曹青

【いずも曹青】 本日1月22日(水)18時より宗務所会館に於いて、いずも曹洞宗青年会役員会を開催いたしました。 先日の執行部会に於いて審議した内容を更に慎重審議し、今年度、そして来年度へと続く様々な事業について話し合い、 […]

宗務所執務帖の更新

2020年1月21日 宗務所

宗務所執務帖に「立春大吉」「鎮防火燭」を更新しました。今回の執筆者は、副所長の堀江晴俊です。

ページトップに戻る