「梵鐘女子」第5回 松江市・桐岳寺編を公開

2019年10月22日 宗務所

「梵鐘女子」第5回 松江市・桐岳寺編を公開しました。 https://youtu.be/QKUU0a_EL4s 余情残心が活かされた境内の美観。 黒漆の崑崙、夜裏に走る。月に両箇あることを知るや。禅の公案が現実に。 古来 […]

「休所日」のお知らせ

2019年10月21日 宗務所

10月22日(火)は祝日の為、 宗務所は「休所日」とさせていただきます。

宗務所婦人会「みくも」理事会

2019年10月18日 婦人会

【婦人会】10月18日(金)宗務所会館において、宗務所婦人会「みくも」理事会が開かれました。いよいよ来週に開催される中国管区大会の最終準備と打ち合わせがされました。

第五回事務局・班長会

2019年10月17日 いずも曹青

【いずも曹青】 10月17日、宗務所会館において 来月に控えた中国曹洞宗青年会いずも大会に向け、第五回事務局・班長会が行われました。

日光寺、退董式と晋山式

2019年10月13日 教区

【第8教区】 5/13(日)奥出雲町上三所 日光寺において、 14世岩間道雄大和尚の退董式と 15世安藤省晴和尚の晋山式が行われました。 当日は台風の心配もありましたが、雨が降ることもなく、新たな住職を無事に迎えることが […]

雲国師範会主催の梅花流特派講習会

2019年10月11日 梅花

【梅花】10月11日(金)三教区洞光寺において、雲国師範会主催の梅花流特派講習会に宗務所養成所員の皆様も参加し、特派師範の先生方に講習してもらいました。追弔御和讃などを練習しました。

第8教区梅花流特派講習会

2019年10月10日 梅花

【梅花】 10月10日(木) 奥出雲町高禅寺において、第8教区梅花流特派講習会が開催されました。北海道札幌市天童寺住職大熊真龍師範ご指導のもと、登壇曲を中心に勉強いたしました。

第3回資料冊子作成班の打ち合わせ

2019年10月9日 いずも曹青

【いずも曹青】 10月9日、宗務所会館において 11月18日に開催される中曹青いずも大会に向け、第3回資料冊子作成班の打ち合わせを行いました。

第九教区梅花流特派講習会

2019年10月9日 梅花

10月9日(水)雲南市吉田町長壽寺において、 第九教区梅花流特派講習会が開催されました。 奉詠大会登壇曲の慶祝御和讃、報謝御和讃を中心に練習しました。

大熊真龍特派師範 模範詠唱

2019年10月8日 梅花

【教区】 10月8日 第6教区 梅花流特派講習会 第2日目 大熊真龍特派師範 模範詠唱 『達磨大師御詠歌(廓然)』 https://www.facebook.com/sosima2/videos/252680073740 […]

大社町“神光寺”にて梅花流特派講習会

2019年10月8日 梅花

【教区】 10月8日、大社町“神光寺”にて梅花流特派講習会が開催されました。(教区内第2日目。第1日目は塩津町“蓮行寺”にて開催) 北海道“天童寺”住職 大熊真龍 2級特派師範先生の指導のもと師範・詠範・檀信徒40数名が […]

4教区 松江市法吉町 常福寺

2019年10月8日 梅花

【梅花】10月8日 4教区 松江市法吉町 常福寺におきまして梅花特派講習会が開催されました。講師に静岡県藤枝市満蔵寺住職 古市太郎師範をお迎えしての講習でした。講員約35名師範詠範約8名の参加者でした。

安来市洞正院に於きまして梅花特派講習会

2019年10月7日 梅花

【梅花】10月7日(月)一教区 安来市洞正院に於きまして梅花特派講習会が開催されました。師範には静岡県藤枝市 古市太郎師範をお迎えし、奉詠大会の登壇曲を中心に講習頂きました。講習参加者約60名

7教区出雲市知井宮町観知寺に於きまして梅花特派

2019年10月6日 梅花

【梅花】10月6日(日) 7教区出雲市知井宮町観知寺に於きまして梅花特派講習会が開催されました。 講師は北海道札幌市天童寺住職大熊真龍師範による講習でした。奉詠大会の登壇曲を中心に講習頂きました。講習者30名弱。

第一教区龍石山大雲寺様に於いて

2019年10月6日 梅花

【梅花】 10月6日(日)9時半より 第一教区龍石山大雲寺様に於いて、静岡県藤枝市満臧寺住職古市太郎二級特派師範を講師に御迎えし、令和元年度梅花流特派講習会を開催いたしました。 第一教区各御寺院の梅花講員様と共に、今年度 […]

ページトップに戻る