第五教区妙相寺さまを会場に梅花流特派講習会

2019年10月4日 梅花

令和元年十月四日 出雲市斐川町の第五教区妙相寺さまを会場に梅花流特派講習会が開催されました。講師に静岡県藤枝市 満蔵寺住職 古市太郎 特派師範をお迎えし、講習をして頂きました。 翌五日は松江市宍道町の第二教区妙岩寺さまに […]

第十教区梅花流特派講習会

2019年10月4日 梅花

10月4日 令和元年 島根県第二宗務所第十教区 梅花流特派講習会 松江市佐草町常徳寺において 北海道札幌市天童寺住職 大熊真龍二級師範をお迎えし開催されました。寺院9名・檀信徒25名の御参加をいただきました。

いずも曹洞宗青年会役員会

2019年10月2日 いずも曹青

【いずも曹青】 10月2日(水)17時より 宗務所会館法堂に於いて、いずも曹洞宗青年会役員会を開催いたしました。 議題としましては、災害救援活動について、頒布事業について、その他、様々な連絡事項があり、これを審議いたしま […]

宗務所執務帖の更新

2019年10月1日 宗務所

宗務所執務帖に チベット語を話せないチベットの少女 を更新しました。今回の執筆者は、副所長の堀江晴俊です。

中曹青いずも大会の会場下見

2019年9月30日 いずも曹青

【いずも曹青】9月30日(月)ホテル一畑において、11月18日開催令和元年度禅文化学林 第42回中曹青いずも大会の会場下見が行われました。各班長参加で密に打ち合わせされました。

「縁甚」67号の発送

2019年9月27日 いずも曹青

【いずも曹青】 9月27日(金)16時より宗務所会館法堂に於いて、組織広報委員会事業、いずも曹洞宗青年会会報「縁甚」67号の発送作務を行いました。

宗務所婦人会みくも理事会

2019年9月27日 婦人会

【婦人会】9月27日(金)宗務所会館に於いて、宗務所婦人会みくも理事会が行われました。管区大会の準備がされました。

宗務所寺族会会議

2019年9月27日 寺族会

【寺族会】9月27日(金)宗務所会館に於いて宗務所寺族会会議が行われ、摘み草の編集などが行われました。

「心安らぐ写経・写仏入門」第2回を開催

2019年9月27日 管区

【管区】山陰中央新報文化センターの講座「心安らぐ写経・写仏入門」第2回を開催。講師を宗務所布教師の佐瀬宏洋師(安来市・松源寺住職)と門脇直哉師(安来市・永昌寺住職)が務められました。 「般若心経」を浄書した後、茶話をしま […]

いずも曹青執行部会

2019年9月26日 いずも曹青

【いずも曹青】 9月26日、宗務所会館において執行部会を行いました。 10月2日の役員会に向け、様々な話し合いを行いました。

宗務所梅花養成所

2019年9月17日 梅花

【梅花】9月17日(火)宗務所会館に於いて、宗務所梅花養成所が開催されました。本日は紫雲、追弔御和讃などを練習されました。

休所日のお知らせ

2019年9月17日 宗務所

9/20(金)・9/24(火)は秋彼岸期間の為、 宗務所は「休所日」とさせていただきます。

三教区梅花流研修会

2019年9月13日 梅花

【梅花】9月13日(金)宗務所会館に於いて、三教区梅花流研修会が開催されました。講師は六教区定光寺住職 野津雅史老師です。

特派布教巡回雲南市木次町チェリヴァホール

2019年9月13日 教化

【教化】 9月13日(金)、特派布教巡回が行われました。 第八教区 担当寺院:雲南市大東町 妙昌寺 場所:雲南市木次町チェリヴァホール 特派布教師:中野尚之 老師 演題:「行と安心」 参加者:約110名

宗務所執務帖の更新

2019年9月13日 宗務所

宗務所執務帖に「廃仏とヘイト」を掲載しました。今回の執筆者は、教化主事の板倉省吾です。

ページトップに戻る