山陰中央新報でも『梵鐘女子』

2019年6月5日 宗務所

先日の毎日新聞(地方版)さんに引き続き、山陰中央新報さんでも『梵鐘女子』をご紹介頂きました。 すでに配信済みの高禅寺編の記載が漏れていたのはご愛嬌。ご住職(宗務所書記の佐野師)は少しヘコんでましたが。 #曹洞宗 #曹洞宗 […]

宗務所寺族会総会並びに研修会

2019年6月4日 寺族会

【寺族】6月4日5日、宗務所会館に於いて、宗務所寺族会総会並びに研修会が行われました。役員改選によって、第2教区蓮光寺寺族浪花信子氏が会長となられました。 #曹洞宗島根県第二宗務所 #曹洞宗 #寺族 #総会

宗務所執務帖の更新

2019年6月1日 宗務所

「宗務所執務帖」に「ホーランエンヤと二つの本山」を掲載しました。 今回の執筆者は、教化主事の板倉省吾です。

『梵鐘女子』が特集

2019年5月31日 宗務所

【宗務所】5月31日(金)毎日新聞島根版にて『梵鐘女子』が特集されました。#曹洞宗 #曹洞宗島根県第二宗務所 #梵鐘女子 #毎日新聞

第1教区寺院総会

2019年5月30日 教区

5月30日(木)第1教区寺院総会が安来市停雲において開催されました。 任期により教区長が安養寺 村上正光老師から大雲寺 清山拓郎老師に交代し、役員改選、今年度事業等について協議が行われました。あわせて宗務所人権主事 西古 […]

第8教区寺院総会

2019年5月30日 教区

5月30日(木)、雲南市太林寺に於いて、第8教区寺院総会が行われました。

第一教区、地福寺結制上堂

2019年5月26日 教区

【教区】5月25日・26日、1教区安来市沢町黄梅山地福寺に於いて、十七世瑞学恵司大和尚結制・充能上座法戦式・開山圓通密堂大和尚二百五十回忌が修行されました。

精進料理教室のご案内

2019年5月24日 いずも曹青

【いずも曹青】 令和元年11月18日、いずも曹洞宗青年会主管、令和元年度禅文化学林併催の中国曹洞宗青年会いずも大会が開催されます。 大会に先立ち、テーマに沿った精進料理教室が6月・7月に計3回行われます。今注目の講師陣で […]

宗務所寺族会理事会

2019年5月24日 寺族会

【寺族会】5月24日(金)宗務所会館に於いて、宗務所寺族会理事会が行われました。

曹洞宗梅花流全国奉詠大会③

2019年5月23日 梅花

5月23日(木)曹洞宗梅花流全国奉詠大会より帰路につきました。最終日は香山昇龍大観音と太宰府天満宮にお詣りしました。

曹洞宗梅花流全国奉詠大会②

2019年5月22日 梅花

5月22日(水)曹洞宗梅花流全国奉詠大会、熊本大会に参加しました。会場はグランメッセ熊本です。島根県第一宗務所様、宮崎県宗務所様と一緒に登壇し、開山忌御詠歌(真清水)を奉詠しました。

九教区 護持会代議委員会

2019年5月22日 護持会

九教区 護持会代議委員会が掛合町まめなかセンターに於いて執り行われました。

曹洞宗梅花流全国奉詠大会①

2019年5月21日 梅花

【梅花】5月21日(火)、曹洞宗梅花流全国奉詠大会に参加の為、熊本へ向けて出発しました。 島根県第二宗務所からは74名の師範詠範講員の皆様が参加しています。 1日目は熊本県山鹿市にあります国指定重要文化財〔八千代座〕を観 […]

令和元年度第四教区寺院総会

2019年5月20日 教区

5月20日(月)松江市ホテル白鳥に於いて、令和元年度第四教区寺院総会が行われました。教区長の交代にあたり、教区役員が新たな体制となりました。

ページトップに戻る