宗務所執務帖に更新しました
2017年3月7日 宗務所
宗務所執務帖に庶務主事のお仕事3を更新しました。 今回の執筆者は庶務主事の菊川清治です。
2017年3月7日 宗務所
宗務所執務帖に庶務主事のお仕事3を更新しました。 今回の執筆者は庶務主事の菊川清治です。
2017年3月7日 梅花
第九期梅花流宗務所養成所入所者募集 1.研修趣旨 梅花流詠讃歌の初心者である僧侶や寺族を対象に師範、詠範を養成する 2.期間 平成29年4月から平成31年3月まで一期二年。年間10回の講習 3.会場 松江市寺町 […]
2017年3月3日 寺族会
3月3日、宗務所会館において宗務所寺族会理事会が行われました。来期への引き継ぎ事項の確認、決算等について協議されました。また、「絵本を届ける活動」を行いました。
2017年3月2日 いずも曹青
3月2日、第1・3・4・10教区ブロック研修会が行われました。平成27年に国宝に指定された松江城天守について、松江城調査研究室室長の卜部吉博先生を講師にお迎えして、実際に現地を見学しながら詳しく解説していただきました。 […]
2017年3月2日 いずも曹青
3月1、2日第八教区奥出雲町亀嵩總光寺様を会場として、坐禅キャラバンが行われました。 坐禅と東日本大震災七回忌追悼法要を行いました。
2017年2月23日 教化
2月22、23日広島市ホテルニューヒロデンにおいて平成28年度曹洞宗中国管区布教委員長・役職員会議が行われ、宗務所役職員5名が参加しました。 管区長が広島県宗務所長の垣井龍顕老師に交代された報告の後、平成28年度事業 […]
2017年2月21日 宗務所
【宗務所執務帖】に「1%」を更新しました。 今回の執筆者は、教化主事の板倉省吾です。
2017年2月10日 いずも曹青
過日1月30日~2月6日に掛けて有志6名(本当は7名予定が1名急遽離脱)でカンボジア・タイに行って参りました。 諸先輩方が建設に協力されましたアンドン・トロムン小学校に訪問が実現致しました。現地の子供達とけん玉・ […]
2017年2月8日 教化
2月7、8日出雲市、ホテルニューウェルシティ出雲において平成28年度島根県布教講習会が行われました。 曹洞宗東日本大震災復興支援室分室主事、福島県龍徳寺住職、久間泰弘師に「東日本大震災 被災地の今と子どもたちの現 […]
2017年1月31日 宗務所
【宗務所執務帖】に「花粉症…」を更新しました。 今回の執筆者は、書記の佐野晃孝です。
2017年1月31日 宗務所
永平寺名古屋別院からの書面(注意喚起)です。
2017年1月28日 教区
1月28日、雲南市大東町「海潮荘」にて第八教区現職研修会、祝寿会が開催された。 仏祖諷経の後、『「自然災害に備える」〜罹災保険の有効運用について〜』と題し、損害保険トータルプランナー 藤原昌之氏を講師に迎え、伽藍、什具等 […]
2017年1月27日 教化
1月27日宗務所会館において、第2回宗務所布教に関する諮問委員会が行われました。所報の内容について、来年度の宗務所主催の企画について意見交換が行われました。
2017年1月27日 教化
1月27日宗務所会館において、平成28年度第2回青少年教化員打合せが行われました。 徒弟研修会について、宗務所主催企画について意見交換が行われました。
2017年1月24日 いずも曹青
1月24日宗務所会館にて企画委員会による 「過疎地域寺院における問題共有」をテーマにした第三回目の研修会を開催しました。此度は浄土真宗本願寺派 松江市 順光寺副住職 豅純吾師を講師にお招きしこの課題についてお話しいただ […]