梅花流宗務所養成所 開催
2016年6月14日 梅花
6月14日、梅花流宗務所養成所が開催されました。 補助講師に安来市安養寺住職村上正光師範をお招きし、入寂和讃、菩提を課題曲に講習しました。また、11月の奉詠大会の登壇曲、報恩供養の和讃詠歌の復習をしました。
2016年6月14日 梅花
6月14日、梅花流宗務所養成所が開催されました。 補助講師に安来市安養寺住職村上正光師範をお招きし、入寂和讃、菩提を課題曲に講習しました。また、11月の奉詠大会の登壇曲、報恩供養の和讃詠歌の復習をしました。
2016年6月12日 教区
6月12日、木次仏教日曜学校の春の遠足でした。雲南市加茂町の光明寺へ保護者も参加しての楽しい遠足でした。本堂で献華献燈献香をした後、身の丈6mもある観音様を見せていただきました。お弁当まで時間があったので子ど […]
2016年6月11日 教区
6月11日、四教区二分区護持会総会・研修会が新庄町の幸福寺さまで開催されました。 総会は滞りなく議事が進行され、満場一致で各議題が承認されました。 研修会には八束町全隆寺住職金子卓雄老師に仏教伝来から曹洞禅伝来の講話をい […]
2016年6月9日 教区
本日、平成28年度第8教区護持会役員会・代議員会が、奥出雲町八川 高禅寺において開催された。 会議において前年度事業・決算報告、本年度事業計画及び予算案が審議され全て承認された。また、本年度の一日研修旅行も計画された。 […]
2016年6月8日 教区
6月8日 島根県第二宗務所第10教区 教区会が開催されました。
2016年6月8日 教化
6月7日~8日、米子市ワシントンホテルプラザに於いて、青少年教化指導者研修会が開催され、宗務所職員および青少年教化員が参加しました。 メイン講師の益村千代先生(広島FMパーソナリティー)による『「伝える」ことで夢を実現』 […]
2016年6月3日 寺族会
平成28年6月3日(金)、寺族宗務所集会並びに寺族研修会が開催され、管内44名の寺族の他、宗議会議員や教区長らが参加されました。 宗務所集会で年間の活動に関する採決をしたのち、寺族研修会では人権学習、茨城県古河市・安禅寺 […]
2016年6月2日 宗務所
6月2日、いずも曹青 企画委員会主催の研修会が開催されました。今回は、本年度3回にわたって開催予定の「過疎地域寺院における問題共有」をテーマとした研修の第1回目で、ブレインストーミング形式(集団でアイディアを出し合い発想 […]
2016年5月31日 人権
5月31日、人権擁護推進標語募集準備会が宗務所において行われました。
2016年5月31日 寺族会
5月31日、寺族会役員4名によって、6月3日(金)に開催される寺族宗務所集会・研修会の準備が宗務所会館において行われました。
2016年5月28日 いずも曹青
5月28日、宗務所会館に於いていずも曹青の総会が行われました。 各委員会ごとに平成27年度事業報告、収支報告を行い、平成28年度予算案、事業案を提案しました。 続く研修会では「カンボジア視察」の下見報告と「熊本地震」ボラ […]
2016年5月24日 寺族会
5月24日、寺族会理事会が宗務所において行われました。 6月3日(金)に開催される寺族会総会・研修会の打合せ、準備が行われました。
2016年5月23日 教区
教区会総会と教区護持会総会が大社町「神光寺」にて寺院10名、各寺院役員25名でそれぞれ開催されました。 決算・予算及び教区護持会 会則改訂等、慎重に議事が進められました。 また、5/9~12日にいずも曹青会が熊本にて […]
2016年5月23日 教区
5月23日、松江市ホテル白鳥にて第4教区寺院総会が開催されました。決算、予算の審議を中心に、滞りなく会が進行いたしました。
2016年5月23日 教区
5月23日、第1教区総会が開催されました。総会に先立ち、宗務所人権擁護推進主事の山口寛爾師を講師にお迎えし、差別戒名並びに身元調査等についての人権学習が行われました。 総会では、平成27年度の事業と決算、28年度事業に […]