布教委員会・人権擁護推進委員会

2016年4月5日 宗務所

4月5日(火)布教委員会・人権擁護推進委員会が宗務所において行われました。 教化事業、梅花事業、人権擁護推進委員会事業そして教化センター移転について協議が行われました。

宗務所の書記が増員

2016年4月1日 宗務所

4月1日より、宗務所の書記が増員され、本日初出勤。新たに書記として任命されたのは、奥出雲町高禅寺住職・佐野晃孝です。 【新書記 佐野晃孝よりご挨拶】 皆さま、ご指導よろしくお願いしますー。

いずも曹青 Tシャツ部会の打合せ

2016年4月1日 いずも曹青

4月1日(金)いずも曹青Tシャツ部会の打合せが、宗務所会館で行われました。アンケートの結果をもとに新デザインを考案中です。

いずも曹青 「縁甚」第59号発行

2016年3月29日 いずも曹青

3月29日、いずも曹青会報「縁甚」59号が完成し、発送のための作業が行われました。近日中に宗務所管内のご寺院様に発送される予定です。

いずも曹青 花まつり

2016年3月29日 いずも曹青

3月29日いずも曹洞宗青年会会員7名にて慈光苑に訪問いたしました。利用者の方々と花祭りの法要を通して様々に交流させて頂きました。

宗務庁において宗務所職員実務担当者会議

2016年3月11日 宗務所

9日から10日にかけて、宗務庁において宗務所職員実務担当者会議が開催され、当事務所から所長と事務員が参加しました。 会議では宗務庁各部からの事務説明のほか、マイナンバー制度についての講義などが行われました。

【宗務所執務帖】の更新

2016年3月8日 宗務所

【宗務所執務帖】に風と匂いと暑さと危険~カンボジア旅行記~ 投稿しました。 執筆者は梅花主事 大野道源です。    

【「き」になるはなし】の更新

2016年3月8日 教化

【「き」になるはなし】に下記の法話を更新しました。   「たもちかた」「嵩山少林寺参拝を顧みて」「日常の五心」「僧であるがゆえに」「周りの声に耳を傾けよう」「温かな気持ち」「まん丸の笑顔」「今月の伝道標語(平成 […]

いずも曹青 第1教区・第10教区ブロック研修会

2016年3月8日 いずも曹青

3月8日、いずも曹洞宗青年会の第1教区・第10教区ブロック研修会が開催されました。松江市 常徳寺さまを会場に「みんなが知らずに使っている仏教用語について」と題した研修が行われました。 前半は、日常の中で仏教用語と知らずに […]

寺族会の理事会が開催されました

2016年3月4日 寺族会

【寺族会】 3月2日、寺族会の理事会が開催されました。 来年度の事業計画について話し合いの後、「シャンティボランティア会」のボランティアプログラムの絵本作り。 昼食を食べて散会、のはずでしたが、ついつい話が弾む理事のみな […]

いずも曹青 坐禅キャラバン

2016年3月3日 いずも曹青

3月2日、3日に宍道の雲松寺様において坐禅キャラバンが開催されました。 初日は坐禅をした後開山忌法要を厳修し、進退の確認やそれぞれの配役の実践を通して細かい所まで勉強させていただきました。 2日目は暁天坐禅、朝課をおつと […]

【「き」になるはなし】の更新

2016年2月29日 教化

【「き」になるはなし】に下記の法話を更新しました。 「あなたの幸せが、私の幸せ」 愛媛県久万高原町・法蓮寺住職 川本哲志師

【宗務所執務帖】の更新

2016年2月26日 宗務所

【宗務所執務帖】に「有り余る食べ物・・・大切に食しよう」投稿しました。 今回の執筆者は、所長の青木壯文です。

ページトップに戻る