【きになるはなし】の更新
2016年1月19日 教化
【きになるはなし】に、以下の内容を更新しました。 「念ずれば花開く」 「履物を揃える」 「年頭に当たり」 「寒苦鳥」 大本山總持寺「今月の伝道標語」(平成28年1月) 「初めてのこと」
2016年1月19日 教化
【きになるはなし】に、以下の内容を更新しました。 「念ずれば花開く」 「履物を揃える」 「年頭に当たり」 「寒苦鳥」 大本山總持寺「今月の伝道標語」(平成28年1月) 「初めてのこと」
2016年1月14日 いずも曹青
1月13日、奥出雲町 高禅寺さまにおいて、いずも曹青執行部会を行いました。 Tシャツ頒布事業等、今年度から来年度へ向けて曹青活動について様々な協議が行われました。
2016年1月5日 宗務所
「宗務所執務帖」に「一億総ほのぼの社会」を投稿しました。 今回の執筆者は、宗務所参与・曹洞宗宗議会議員の渡部卓史です。
2016年1月1日 宗務所
新年明けましておめでとうございます。 皆様のご隆昌とご健勝をご祈念申し上げます。 浅学菲才をも顧みず、宗務所長を拝命いたし、皆様のご支援ご鞭撻を得ながらなんとか一年が経ちました。 昨年は大本山總持寺に於いて、二祖 […]
2015年12月31日 教区
第一教区護持会機関紙「法燈」正月号です。
2015年12月31日 教化
第十教区護持会だより発行しました。 本年もあと僅か、新たな年をお迎え致しましょう。
2015年12月29日 寺族会
宗務所報の発行に合わせて、寺族会会報『摘み草』第15号も出来上がり、新年号として発送されました。 全十教区から1人ずつ執筆者を選任。それぞれの思いが込められた内容となりました。
2015年12月29日 宗務所
12月28日に、宗務所報第47号が完成し、管内寺院他関係者各位に発送されました。1月1日発行の新年号となります。 11月17日に開催された『禅をきく会』作家・井沢元彦氏による講演「仏教と神道」の抄録が掲載されています。 […]
2015年12月28日 宗務所
12月29日(火)1月1日(金)1月5日(火) は、休所とさせていただきます。 年明けはは1月8日からの開所となりますので、よろしくお願いいたします。
2015年12月25日 宗務所
【「き」になるはなし】に、下記の情報を更新しました。 曹洞宗東北管区教化センターホームページ「web法話」 「送って、迎える」 青森県善竜寺 清野 暢邦 ※音声データのみ。音量にご注意下さい […]
2015年12月22日 宗務所
「宗務所執務帖」に「人間和尚とロボット和尚」を投稿しました。 今回の執筆者は、人権擁護推進主事の山口完爾です。
2015年12月21日 宗務所
【「き」になるはなし】に、下記の情報を更新しました。 「『べき』『ねば』『らしい』から『まあいいか』」 岩手県紫波町・髙金寺 大松 博典 師 ※音声データのみ。音量にご注意下さい。 「智慧と […]
2015年12月21日 宗務所
過日の12月18日、曹洞宗の島根県役職員連絡協議会が開催されました。 曹洞宗では、島根県の行政区が西部と東部の2区に別れており、それぞれ第一宗務所、第二宗務所として、平素は独立した活動をしていますが、同じ島根圏域というこ […]
2015年12月15日 いずも曹青
12月15日、宗務所会館にていずも曹洞宗青年会会報「縁甚」第58号の発送作務を行いました。
2015年12月15日 いずも曹青
12月14日、いずも曹青会員13名が参加し、歳末助け合い托鉢を修行しました。 例年になく暖かい気候のもと松江市内を歩き、多くの皆様から貴重な浄財を喜捨いただきました。 その後、宗務所会館の清掃を行いました。参加者全員で協 […]