【宗務所執務帖】の更新
2016年1月26日 宗務所
【宗務所執務帖】に「『忙しい』を考える」を投稿しました。 今回の執筆者は、副所長の楫野光範です。
2016年1月26日 宗務所
【宗務所執務帖】に「『忙しい』を考える」を投稿しました。 今回の執筆者は、副所長の楫野光範です。
2016年1月22日 教化
【「き」になるはなし】に、以下の内容を更新しました。 「放てば手に満てり」 岩手県花巻市 大興寺 桐野 好覚 師 「大好きなお墓参り」 岐阜県飛騨市 林昌寺 中川芳秀 師
2016年1月21日 梅花
1月20日、梅花流雲国師範会特別研修会が玉造温泉佳翠苑皆美にて行われました。特別講師に静岡県然正院住職安田光彰先生をお迎えいたしました。梅花検定会に対しての詠唱の留意点や講員指導の留意点など、梅花流の中心、最先端のご指導 […]
2016年1月20日 宗務所
1月1日発行の宗務所報第47号における表記に誤りがございました。 関係者の皆様にお詫びし、下記の通りに訂正させていただきます。 20ページ 「主な行事予定」 ○梅花流全国奉詠大会 誤)5月17日~19日 → 正)5月1 […]
2016年1月20日 梅花
1月19日梅花流宗務所養成所第八回目が行われました。補助講師に8教区弘安寺住職岩田泰成先生をお願いし、今年の養成所唱え初めをいたしました。 来月行われる初めての検定に向けて研鑽しました。
2016年1月19日 教化
【きになるはなし】に、以下の内容を更新しました。 「念ずれば花開く」 「履物を揃える」 「年頭に当たり」 「寒苦鳥」 大本山總持寺「今月の伝道標語」(平成28年1月) 「初めてのこと」
2016年1月14日 いずも曹青
1月13日、奥出雲町 高禅寺さまにおいて、いずも曹青執行部会を行いました。 Tシャツ頒布事業等、今年度から来年度へ向けて曹青活動について様々な協議が行われました。
2016年1月5日 宗務所
「宗務所執務帖」に「一億総ほのぼの社会」を投稿しました。 今回の執筆者は、宗務所参与・曹洞宗宗議会議員の渡部卓史です。
2016年1月1日 宗務所
新年明けましておめでとうございます。 皆様のご隆昌とご健勝をご祈念申し上げます。 浅学菲才をも顧みず、宗務所長を拝命いたし、皆様のご支援ご鞭撻を得ながらなんとか一年が経ちました。 昨年は大本山總持寺に於いて、二祖 […]
2015年12月31日 教区
第一教区護持会機関紙「法燈」正月号です。
2015年12月31日 教化
第十教区護持会だより発行しました。 本年もあと僅か、新たな年をお迎え致しましょう。
2015年12月29日 寺族会
宗務所報の発行に合わせて、寺族会会報『摘み草』第15号も出来上がり、新年号として発送されました。 全十教区から1人ずつ執筆者を選任。それぞれの思いが込められた内容となりました。
2015年12月29日 宗務所
12月28日に、宗務所報第47号が完成し、管内寺院他関係者各位に発送されました。1月1日発行の新年号となります。 11月17日に開催された『禅をきく会』作家・井沢元彦氏による講演「仏教と神道」の抄録が掲載されています。 […]
2015年12月28日 宗務所
12月29日(火)1月1日(金)1月5日(火) は、休所とさせていただきます。 年明けはは1月8日からの開所となりますので、よろしくお願いいたします。
2015年12月25日 宗務所
【「き」になるはなし】に、下記の情報を更新しました。 曹洞宗東北管区教化センターホームページ「web法話」 「送って、迎える」 青森県善竜寺 清野 暢邦 ※音声データのみ。音量にご注意下さい […]