太祖瑩山紹瑾禅師700回大遠忌法要の旅〜第一団②

2024年4月9日 宗務所

太祖瑩山紹瑾禅師700回大遠忌法要の旅〜第一団② 2日目 大本山總持寺において朝課、小食、諸堂拝観の後に、全国所長会会長・島根県第二宗務所長弘安寺住職 岩田泰成老師が太祖瑩山禅師禺中諷経の焼香師をお勤めされました。参拝団 […]

太祖瑩山紹瑾禅師700回大遠忌法要の旅

2024年4月9日 宗務所

【宗務所】太祖瑩山紹瑾禅師700回大遠忌法要の旅〜第一団が始まりました。 1日目は皇居周辺を散策し昼過ぎに大本山總持寺に到着しました。總持寺貫主石附禅師さまに拝問し、三松閣大講堂にて研修をうけました。 夕食では、明朝焼香 […]

第10教区活動委員会

2024年4月2日 教区

3月28日 10教区活動委員会による『ブラジルに絵本を送る運動』 本年は山根委員長より廣江委員長にバトンタッチしての発送作業になりました。寺院様、檀信徒様の御寄進を頂き100冊近くの絵本とDVDを発送する事ができました

印刷物単価変更のおしらせ

2024年4月2日 宗務所

この度、各種物品、費用の高騰の影響を鑑みまして、宗務所での印刷物単価の見直しをする事となりました。日頃ご利用頂いております皆様には急なお知らせとなります事、どうぞご理解下さいませ。

令和5年度 徒弟研修会

2024年4月2日 宗務所

3月29日(金)、令和5年度徒弟研修会が行われました。 宗務所会館にて開講諷経の後、人権学習として、島根県視覚障害者福祉協会 理事 岩谷誠氏からお話を拝聴しました。難しいお話でしたが、皆さん集中して聞いておられました。 […]

縁甚第76号発送作務

2024年3月29日 いずも曹青

令和6年3月25日(月)13時半より、島根県松江市第二宗務所会館に於いて、いずも曹洞宗青年会会報誌「縁甚第76号」の発送作務を行いました。

宗務所執務帖の更新

2024年3月29日 宗務所

宗務所執務帖に「第3回世界宗教者平和会議差別発言」、いわゆる〇〇。を更新致しました。今回の執筆者は、人権主事の板倉省吾です。

第3回宗務所会

2024年3月26日 宗務所

3月26日(火)、宗務所会館にて、第3回宗務所会が行われました。仏祖諷経から始まり、令和6年度の事業計画、予算案等を御審議頂きました。

宗務所執務帖の更新

2024年3月15日 宗務所

宗務所執務帖に「残念なお知らせでした」を更新しました。今回の執筆者は、梅花主事の糸賀一峰です。

宗務所執務帖の更新

2024年3月8日 宗務所

宗務所執務帖に永平寺にて感じたことを更新致しました。今回の執筆者は、教化主事の西古孝志です。  

次代の女性活動準備委員会

2024年3月8日 宗務所

3月8日(金)、宗務所会館にて、「次代の女性活動準備委員会」が行われました。来年度以降の活動についてさまざまに協議されました。

宗務所寺族会理事会

2024年3月8日 寺族会

3月8日(金)、宗務所会館にて宗務所寺族会理事会が行われました。海外へ送る絵本のボランティア活動が行われました。

第2回 企画委員会研修会

2024年3月8日 いずも曹青

令和6年3月7日(木) 宗務所会館法堂にて出雲市、手納医院院長、手納信一氏を講師に迎え、「病の治療と豊かな人生の調和」と題し、第二回企画委員会研修会が行われました。

第6教区・教区護持会 人権研修会

2024年2月27日 教区

2月17日(土)16時より第6教区・教区護持会合同で 「人権と災害」~寺院の災害支援と平時の備え~ をテーマに各寺院住職及び檀信徒代表者39名で人権研修会を開催しました。  過去の事例や、当地に於いて想定される災害を皆で […]

石川県能登半島地震救援托鉢

2024年2月20日 いずも曹青

松江市松江テルサ前にて正会員8名、賛助会員1名により、「石川県能登半島地震救援托鉢」を修行致しました。

ページトップに戻る