庭木と睡蓮(原庶務主事)

今年の冬は、立春過ぎてからの雪が多く降りましたね。積雪量の多い地域の皆様は雪かきや雪下ろしなど大変なことと思います。

 

さて、3月も間近になりますが、啓蟄も過ぎれば様々な植物たちがいよいよと芽を出し始めます。宗見寺の境内にも色々な庭木が植わっています。特に楽しみにしていますのは、

 

沈丁花・・・挿し木をしていた若木を四カ所に植樹

石楠花・・・新たに購入した若木を植樹予定(執筆時)

紫陽花・・・挿し木したものを八カ所に植樹

山躑躅・・・宗見寺境内には群生しています、4月が見頃

 

今年は裏庭に大きく手を入れて一新する予定です。森林組合さんや庭師さんに現在進行形でご助力いただいております。

また、3月には恒例になってきています「睡蓮の株分け」が控えています。

睡蓮を本格的に育て始めて4年目になろうとしていますが、ぼちぼち拡大をしようと考えています。そのためのスペースが確保出来たので思い立った次第です。

 

お彼岸ころに株分けをしようと考えています。もしご一緒されたい方は宗見寺までご連絡ください。睡蓮のお裾分けもいたします。

ページトップに戻る