曹洞宗(そうとうしゅう)宗務所(しゅうむしょ)は、包括宗教法人『曹洞宗』の地方における宗務を適正かつ円滑に処理し、必要な事項を定めるために、全国に66ヶ所に設置されています。
そのうちの一つである『曹洞宗島根県第二宗務所』は島根県東部(安来市、松江市、雲南市、出雲市、仁多郡、飯石郡、隠岐郡)の約200ヶ寺の曹洞宗寺院を所管しています。役職員の任期は一期四年となっています。
また、所管内を10に区分けした各教区(宗務所直轄地を含む)の活動を統括する他、宗務所護持会、宗務所寺族会、宗務所婦人会、いずも曹洞宗青年会、両本山の護持と管内寺院宗侶の親睦を目的とした雲国両山会、梅花流詠讃歌の雲国師範会などの関連団体と連携しています。(参照:曹洞宗の機構
「宗務所会館」は、平成18年7月7日に落成。宗務所執務室の他、法堂では宗務所の関連行事が多く厳修されています。

page_shumujo_img-01

宗務所役職員

宗務所長

(宗務所の最高責任者です)

岩田 𣳾成(雲南市 弘安寺住職)

副所長

(所長を補佐し、必要に応じて任務を代行します)

佐藤 良元(松江市 龍覺寺住職)

庶務主事

(宗務所における事務全般、連絡調整を担当します)

原 知昭(安来市 宗見寺住職)

教化主事

(宗務所における布教教化に関する事業を担当します)

西古 孝志(松江市 舜叟寺住職)

人権擁護推進主事

【次代の女性活動】担当

(人権学習と、宗務所内における女性活動を担当します)

上野 泰裕 (松江市 法船寺住職)

梅花主事

(宗務所における梅花流詠讃歌の活動を担当します)

糸賀 一峰(松江市 雲松寺住職)

書記

(主に会計を担当し、宗務所の活動全般を補佐します)

若槻 哲成(松江市 洞泉寺住職)

書記

(宗務所の活動全般を補佐します)

森田 大裕(松江市 弘長寺副住職)

宗務所執務帖

その他の役職(敬称略)

  • ■参 与
  • 曹洞宗宗議会議員(有道会系) 渡部 卓史(出雲市 神光寺住職)
  • 曹洞宗宗議会議員(總和会系) 大坂 恵司(安来市 地福寺住職)
  • ■第一教区長 小村 修司(安来市 仲仙寺住職)
  • ■第二教区長 浪花 秀明(松江市 蓮光寺住職)
  • ■第三教区長 諏訪 文哉(松江市 洞光寺住職)
  • ■第四教区長 小川 正明(松江市 常福寺住職)
  • ■第五教区長 千葉 琢道(出雲市 妙相寺住職)※宗務所会議長
  • ■第六教区長 和田 晶隆(出雲市 荘厳寺住職)
  • ■第七教区長 村上 友章(出雲市 相圓寺住職)
  • ■第八教区長 三輪 憲道(雲南市 太林寺住職)
  • ■第九教区長 吉長 雅昭(雲南市 長壽寺住職)
  • ■第十教区長 吉長 裕教(松江市 正禅寺住職)
  • ■宗務所布教師
  • 第一教区 門脇 直哉(安来市 永昌寺住職)
  • 第一教区 藤島 義信(安来市 長見寺住職)
  • ■梅花流宗務所講師
  • 第一教区 藤原 玄聖(安来市 観音寺住職)
  • 第四教区 村上 充峰(松江市 龍徳寺住職)
  • ■教化指導員
  • 第一教区 佐瀬 悠真(安来市 慈照院住職)
  • 第一教区 若槻 光哉(安来市 萬松院住職)
  • 第一教区 中村 裕光(安来市 妙楽寺住職)
  • 第二教区 堀江 隆典(松江市 清見寺住職)
  • 第三教区 澤  真樹(松江市 宗泉寺副住職)
  • 第三教区 田中 俊彰(松江市 浄心寺副住職)
  • 第四教区
  • 第五教区 山本 英之(出雲市 萬藏寺住職)
  • 第六教区 渡部 亮学(出雲市 文珠院住職)
  • 第七教区 糸賀 太道(出雲市 観知寺住職)
  • 第七教区 伊藤 隆邦(出雲市 十楽寺住職)
  • 第八教区 堀江 紀宏(雲南市 洞光寺副住職)
  • 第八教区 森井 宗淳(奥出雲町 妙樂寺住職)
  • 第十教区 柏崎 啓秀(松江市 正林寺住職)
  • 直轄区  森  昌廣(隠岐の島町 醫光院住職)
  • ■人権擁護委員
  • 第二教区 石田 浩道(松江市 頼清寺住職)
  • ■人権擁護推進協力員
  • 第一教区
  • 第二教区 清原 正憲(松江市 妙岩寺住職)
  • 第三教区
  • 第四教区 坂 真龍 (松江市 千寺寺住職)
  • 第五教区 山本 英之(出雲市 萬蔵寺住職)
  • 第六教区 村上 明宏(出雲市 日光寺副住職)
  • 第七教区 紹慶 公雄(出雲市 高野寺住職)
  • 第八教区 徳江 良弘(奥出雲町 惣安寺住職)
  • 第九教区 原    真栄(雲南市 壽福寺住職)
  • 第十教区 朝倉 宗胤(松江市 常徳寺住職)
  • ■宗務所寺族会
  • 会 長 豅 寛子(第四教区 宝林寺)
  • 副会長 村上 路子(第七教区 相圓寺)※会計
  • 副会長 シラヴォン プッタワン(第六教区 常光寺)※庶務
  • 理 事 清山 陽子(第一教区 大雲寺)
  • 理 事 野村 暦美(第二教区 豊龍寺)
  • 理 事 佐藤 昌子(第三教区 龍覚寺)
  • 理 事 八幡 美晴(第五教区 南泉寺)
  • 理 事 恩田 道乃(第八教区 長安寺)
  • 理 事 吉長 寿子(第九教区 長壽寺)
  • 理 事 柏崎 恵子(第十教区 正林寺)
  • 監 事 池上 富士子(第一教区 洞光寺)
  • 監 事 須田 絹代(第十教区 常喜寺)
  • ■宗務所護持会
  • 会 長  足達  修 (第一教区 常福寺檀信徒)
  • 副会長  松浦  久年(第二教区 頼清寺檀信徒)
  • 副会長       (第 )
  • 事業部員 野津 洋三 (第三教区 桐岳寺檀信徒)
  • 事業部員 國谷 良孝 (第五教区 上乗寺檀信徒)
  • 会計部員 安達 常吉 (第四教区 禅慶院檀信徒)
  • 会計部員 石倉 茂美 (第十教区 常徳寺檀信徒)
  • 所報部員 毎高 眞司 (第六教区 西光寺檀信徒)
  • 所報部員 坂根 登  (第八教区 弘安寺檀信徒)
  • 研修部員 布野 俊次 (第七教区 善住寺檀信徒)
  • 研修部員 矢飼 斉 (第九教区 明窓院檀信徒)
  • 監 事  糸原 一志 (第一教区 大雲寺檀信徒)
  • 監 事  諏訪 文哉 (第三教区 洞光寺住職)
  • ■いずも曹洞宗青年会
  • 会 長   村上 壮樹(第四教区 善慶寺内)
  • 副会長   澤  真樹(第三教区 宗泉寺副住職)
  • 副会長   堀江 紀宏(第八教区 洞光寺副住職)
  • 事務局長  村上 充峰(第三教区 龍徳寺住職)
  • 事務局会計 諏訪 文成(第三教区 洞光寺副住職)
  • 事務局庶務 森田 大裕(第二教区 弘長寺副住職)
  • 事務局補  柏崎 啓秀(第十教区 正林寺副住職)
  • 事務局頒布 藤原 玄光(第一教区 観音寺副住職)
  • 監 事   伊藤 隆邦(第七教区 十楽寺住職)
  • 監 事   森井 宗淳(第八教区 妙樂寺住職)
  • 企画委員長 渡部 亮学(第六教区 文珠院住職)
  • 組織広報委員長 八幡 真和(第五教区 南泉寺内)
  • ボランティア委員長 若槻 哲成(第四教区 洞泉寺住職)
ページトップに戻る