宗務所執務帖の更新

2025年11月18日 宗務所

宗務所執務帖に私の音楽遍歴③を更新致しました。今回の執筆者は、人権擁護推進主事の上野泰裕です。

宗務所 寺族会 理事会

2025年11月11日 宗務所

11月11日(火)、宗務所会館にて、寺族会理事会が行われました。 寺族会報、摘み草の編集、宗務所の女性活動について等話し合いがなされました。

令和7年度 梅花流地方奉詠大会

2025年11月7日 梅花

11月6日(木)、出雲市民会館にて、令和7年度梅花流地方奉詠大会 終戦80周年平和祈念奉詠大会~みんなで一緒に終戦80周年に平和を祈念致しましょう~が開催されました。 開会式の後、各梅花講による登壇奉詠が行われました。皆 […]

4教区 安養寺 御本尊入仏開眼法要 他諸法要

2025年11月4日 教区

令和7年11月1日(土)島根県松江市坂本町 安養寺に於いて、御本尊入仏開眼法要 本堂屋根葺替落慶法要 開山忌先住忌 開基家御恩忌 檀信徒総諷経が厳修されました。 法雨の降る中、御本尊様・脇侍仏様を開基家よりお連れし、檀信 […]

宗務所執務帖の更新

2025年10月31日 宗務所

宗務所執務帖に2025大阪万博を更新致しました。 今回の執筆者は、梅花主事の糸賀一峰です。

第4教区 寺族会

2025年10月31日 寺族会

10月31日(金)、宗務所会館にて、第4教区寺族会研修会が行われました。 講師として当宗務所の西古教化主事から、坐禅・曹洞宗の教え・寺院の使命などについて研修致しました。

第4教区 法恩寺 晋山式

2025年10月28日 教区

令和7年10月26日(日)第四教区松江市東生馬町町 長谷山法恩寺に於いて、十五世上野博史和尚晋山式が厳修されました。 秋晴れの穏やかな天気の中、行列がなされました。

令和7年度梅花特派巡回

2025年10月28日 梅花

令和7年度 梅花特派巡回① 令和7年10月14日より20日まで梅花特派巡回が管内各地で行われました。 特派師範として熊本より原田剛龍師範 宮城より高橋恵一師範をお迎えして14教場の巡回となりました。終始笑顔の絶えない和や […]

檀信徒本山研修会の旅 3日目

2025年10月28日 宗務所

10月23日(木) 令和7年度曹洞宗島根県第二宗務所 檀信徒本山研修会の旅 3日目 飛騨高山温泉を後にし、長野県松本市の上高地 河童橋周辺を散策致しました。この日の上高地は最低気温5℃と身の引き締まる寒さでしたが、雲一つ […]

檀信徒本山研修会の旅 2日目②

2025年10月28日 宗務所

10月22日(水) 令和7年度曹洞宗島根県第二宗務所 檀信徒本山研修会の旅 2日目② 永平寺を出発後、今度は石川県能登、羽咋市の永光寺様へ拝登致しました。 永光寺御住職であり、石川県宗務所長もお務めの、屋敷智乘老師からお […]

檀信徒本山研修会の旅 2日目①

2025年10月28日 宗務所

10月22日(水) 令和7年度曹洞宗島根県第二宗務所 檀信徒本山研修会の旅 2日目① 大本山永平寺に於いて宿泊、4時に起床し、暁天坐禅、朝課に随喜し、諸堂拝観後、小食を頂き、閉講式を以て永平寺での研修会を終了致しました。

檀信徒本山研修会の旅 1日目

2025年10月28日 宗務所

10月21日(火)、令和7年度曹洞宗島根県第二宗務所檀信徒本山研修会の旅 1日目 総勢83名、バス2台にて大本山永平寺へ拝登、吉祥閣にて開講式、薬石を頂き、坐禅を致しました。 吉祥閣講師 君島真実老師より法話を賜り、映画 […]

第4教区 梅花特派講習会

2025年10月28日 梅花

令和7年10月18日(土)曹洞宗島根県第二宗務所に於いて、島根県第二宗務所第四教区 令和七年度梅花流特派講習会が開催されました。 宮城県大崎市龍興院副住職 高橋恵一特派師範にご指導いただき、地方奉詠大会の課題曲『御授戒御 […]

宗務所執務帖の更新

2025年9月30日 宗務所

宗務所執務帖に「珍しいお客さま」を更新致しました。今回の執筆者は、教化主事の西古孝志です。

宗務所執務帖の更新

2025年9月19日 宗務所

宗務所執務帖に松江の灯ろう流しを更新致しました。今回の執筆者は、副所長の佐藤良元です。

ページトップに戻る