宗務所執務帖の更新

2025年1月30日 宗務所

宗務所執務帖に正月暦考を更新致しました。今回の執筆者は、副所長の佐藤良元です。

宗務所梅花流養成所

2025年1月17日 宗務所

1月17日(金)、梅花流宗務所養成所が開講されました。 高祖承陽大師道元禅師誕生御和讃をはじめ、検定会に向けてのお稽古などを致しました。

宗務所執務帖の更新

2025年1月14日 宗務所

宗務所執務帖に年頭のご挨拶を更新致しました。今回の執筆者は、所長の岩田泰成です。

年末年始休所日のお知らせ

2024年12月24日 宗務所

12月27日(金)~1月10日(金)までの間、年末年始の為宗務所は休所とさせて頂きます。新年の開所日は1月14日(火)からとなりますのでご理解の程宜しくお願い致します。

所報「だいうん」65号発送作務

2024年12月24日 宗務所

12月24日(火)、宗務所報「だいうん」第65号の発送作務を行いました。皆様のお手元に届くまで、もうしばらくお待ちくださいませ。

島根県宗務所連絡協議会

2024年12月24日 宗務所

12月23日(月)、宗務所会館にて、島根県宗務所連絡協議会が行われました。島根県第一宗務所の皆さまと共に、それぞれの事業報告、事業計画等についてすり合わせ、情報交換等を行いました。

人権懇談会

2024年12月20日 人権

12月19日(木)、宗務所会館にて、人権懇談会が行われました。 滿若勇咲監督のドキュメンタリー映画「私のはなし 部落のはなし」を鑑賞し、感想・意見交換等を行いました。

梅花流宗務所養成所

2024年12月17日 梅花

12月17日(火)、梅花流宗務所養成所が開講されました。 報謝御和讃、復習等のお稽古を致しました。

歳末助け合い托鉢 宗務所会館清掃

2024年12月17日 いずも曹青

令和6年12月16日(月) 14時より歳末助け合い托鉢を修行致しました。青年会正会員12名が参加しました。16時からは宗務所清掃を行ない、今年1年間の汚れを落としました。

令和6年度 第2回 宗務所会

2024年12月13日 宗務所

12月10日(火)、宗務所会館にて、令和6年度第2回宗務所会が行われました。 令和6年度事業中間報告、会計中間監査、令和7年度事業計画案、予算案等について、また令和7年度檀信徒本山研修旅行について、審議致しました。

宗務所執務帖の更新

2024年12月10日 宗務所

宗務所執務帖に有効活用②を更新致しました。今回の執筆者は、書記の森田大裕です。

臘八摂心会・成道会法要

2024年12月10日 いずも曹青

令和6年12月5、6日(木、金) 松江市洞光寺様において、臘八摂心会・成道会法要が修行されました。 摂心会には、正会員10名賛助会員1名が参加し、成道会法要には、洞光寺梅花講の皆様とおつとめしました。

眼蔵会

2024年11月29日 いずも曹青

令和6年11月27日(水) 第一教区安来市、松源寺様において鳥取県、天徳寺住職 宮川敬之老師を講師にお迎えして眼蔵会が開催されました。多数の正会員、賛助会員が参加し各自研鑽に励みました。

令和6年度中間監査

2024年11月22日 宗務所

11月19日(火)、宗務所会館にて、令和6年度中間監査が行われました。前期の事業報告、会計報告の後、厳正に監査を頂きました。

宗務所執務帖の更新

2024年11月15日 宗務所

宗務所執務帖に「ヒーローと人権」を更新しました。 執筆者は、人権擁護推進主事の板倉省吾です。  

ページトップに戻る